| 第52回日本電気泳動学会シンポジウム |
| プロテオミクスの最前線 |
| 日 時 | 平成14年6月28日(金) 午前10時〜午後4時 |
| 会 場 | 板橋区立文化会館(板橋区大山東町51-1) |
| 参加費 | 無 料 |
| プログラム | |
| 1.プロテオミクスにおける高能率情報収集法の展開 |
愛媛大学理学部 真鍋 敬 |
| 2.高解像ラージゲルを用いた二次元電気泳動法による細胞内発現蛋白質の網羅的検出 | 奈良先端科学技術大学院大学 稲垣直之 |
| 3.Less is more: mining low abundance and membrane proteins by fractionation | Proteome Systems Inc. Ben R. Herbert |
| 4.金属キレートアフィニティを用いたリン酸化蛋白質のプロテオミクス | 東京都老人総合研究所 戸田年総 |
| 5.Proteomics for the Human Disease. | Yonsei Proteome Research Center Young-Ki Paik |
| 6.脳疾患の発現プロテオミクス | 熊本大学医学部 荒木令江 |
| 7.プロテインチップによる腎疾患関連マーカースクリーンニングの試み | 金沢医科大学 友杉直久 |
| 主 催 | 日本電気泳動学会 |
| 共 催 | 東京都老人総合研究所プロテオーム共同研究センター |
| 後 援 | 東京都福祉局、日本生化学会、日本薬学会、日本質量分析学会、日本臨床化学会 |
| 後 援 | 日本バイオラッド、ジャスコインターナショナル、アマシャムバイオサイエンス、アプライドバイオシステムズ、サイファージェンバイオシステムズ、島津製作所、アナテック |
| 世話人代表 | 戸田年総(東京都老人総合研究所) |
| 問い合わせ先 | 電話 03-3964-3241 (東京都老人総合研究所 戸田年総) |