| 第2回サテライトシンポジウム |
| ゲノムからプロテオームへ |
| 日 時 | 平成11年11月17日(木) 14:00−18:00 |
| 会 場 | 宇部市文化会館 (宇部市朝日町8番1号) |
| 参加費 | 無 料 |
| プログラム | |
| ゲノム解析 | |
| 1.ゲノムDNAの2次元電気泳動法−RLGS法とその応用− | 畑田 出穂 (群馬大・遺伝子実験施設) |
| 2.2次元ディファレンシャルディスプレイ法を用いた甲状腺がんにおける遺伝子発現の解析 | 淺川 順一 (放影研・遺伝学) |
| 3.ゲノム・プロテオーム解析のためのチップ技術 | 馬場 嘉信 (徳島大・薬・薬品物理) |
| プロテオーム解析 | |
| 1.プロテオームデータベースの構築と活用 | 戸田 年総 (都老人研・遺伝子情報) |
| 2.欧米におけるプロテオーム研究の現状 | 西村 俊秀 (日本グラクソ・筑波研究所) |
| 3.オーストラリアにおけるプロテオーム研究の現状 | 梶原 英之 (農水省・生物研) |
| 4.我が国のプロテオーム研究の現状 | 平野 久 (横浜市立大・木原生物研) |
| 主 催 | 日本電気泳動学会 |
| 共 催 | 山口大学創立50周年記念事業委員会 |
| 世話人 | 中村 和行(山口大・医・生化学) |
| 問い合わせ先 | 〒755−8505 宇部市南小串1−1−1 山口大学医学部生化学第一講座内 第50回日本電気泳動学会総会事務局 |